消費者金融 審査基準

消費者金融の審査基準で心得ておくべきこと

消費者金融会社に借り入れの申し込みをする場合に、一番気になることは審査に通るかどうかということですね。実際、ネット上では審査の甘めの会社に関する情報が飛び交っていますが、実を言うと、根本的な部分ではどの業者でもあまり変わりはないのです。審査というのは、ようはその人が返済能力がある人か見極めるものなので、「一定の収入を決まったところから定期的に得ているのか」、「決まった勤め先に一定期間以上在籍し続けているのか」、「決まった住所はあるのか」、「水道料金や携帯電話料金などの滞納をしていないか」、「銀行やクレジット会社など消費者金融以外の貸金業者も含めて、他社からの借り入れがある場合、返済状況に問題はないか」・・・などのポイントに関して総合的に判断するわけですが、こういった審査項目のポイントはどの会社でもあまり差はありません。

では何故、実際には同じ条件で申し込んだはずなのに、会社によって審査が通ったり通らなかったりするかと言うと、まず一つは項目は同じでも基準値は業者によって異なることがままあるからです。例えば、A社は年収200万以上であれば可とするのに対し、B社では年収300万円以上でなければ不可というようなことはよくあることです。ですので、仮に一社で断られたとしても、他の業者も全てダメなのかというと、そんなことはありません。

ただし、ここでもう一つの注意事項があります。複数の会社に申し込みをする場合は、月に三社以上申し込みをしないようにしてください。これは、短期間に立て続けに借り入れの申し込みを繰り返すと、よほどお金に困っているとみなされて警戒される可能性が高くなるからです。たとえ自分からそのことを言わなくても、申し込みをした時点で、そのことが各社が個人の信用情報の問い合わせを行う信用調査機関のデータベースに記録されるので、二番目以降に申し込みをした会社の方は、他にも申し込みをした業者があることがわかってしまいます。短期間に複数の申し込みをした場合、何社以上だとアウトになるかは会社によって異なりますが、大まかな目安として、月に三社以上はアウトになる可能性が高いと考えた方がいいです。

消費者金融を徹底的に比較してよかった3社!