消費者金融 プロミス

消費者金融のプロミスではどの信用調査機関に加盟しているのか

消費者金融会社も含めて、貸金業者においては、信用情報機関と呼ばれる個人信用情報の収集及び提供を行う機関に加盟しています。信用情報機関は業界別に存在し、銀行系の全国銀行個人信用情報センター(KSC)、流通・信販・クレジット会社系の株式会社シー・アイ・シー(CIC)、消費者金融系の日本信用情報機構(JICC)といった機関が存在しています。では、大手消費者金融の一角を占め、三井住友銀行との業務提携により、三井住友銀行のカードローンの審査業務も手がけているプロミスの場合、信用調査機関への加盟に関してはどの信用情報機関に加盟しているのでしょうか。

消費者金融のプロミスの場合、2012年5月現在では、株式会社シー・アイ・シーと日本信用情報機構に加盟しています。これを聞くと、消費者金融系の日本信用情報機構に加盟しているのはわかるが、なぜ流通・信販・クレジット会社系の株式会社シー・アイ・シーに加盟しているのに、銀行系の全国銀行個人信用情報センターには加盟していないのか不思議に思う方もいるかもしれません。プロミスの場合は、三井住友銀行と提携はしていますが、合併されて三井住友銀行の一部となっているわけではなく、資本構成上は、三井住友銀行の親会社である株式会社三井住友フィナンシャルグループの子会社という位置づけになっています。また、実際のところ、全国銀行個人信用情報センターには、規定に基づいて銀行以外の貸金業者も加盟していますが、そういった会社は、銀行子会社である一部のカード会社となっています。そして、株式会社シー・アイ・シーに関しては、1999年頃から三洋信販を皮切りに消費者金融会社の加盟を認めており、三洋信販はその後、2007年にプロミスに買収・経営統合されているという経緯があります。

消費者金融を徹底的に比較してよかった3社!